2021/08/09 17:56

屋号とは…

一門・一家の特徴を基に家に付けられる称号のことである。
日本の場合、家紋のように屋号を記号化・紋章化した屋号紋を指すこともある。
現代では屋号は、個人事業者が使用する仕事上の名前や店名、事務所名のことを指す。


難しい文章をずらずらっと書いてしましましたが…

私の中では「ブランド名」みたいなものだと思っています。


以前、活動していた際の屋号は

「TORIGOCORO」(トリゴコロ)

単純に、幼い頃から鳥を飼っていて、私にとっての癒しでした。

そんな、鳥のような気持ちで、皆様に癒しやワクワクを与えることができればという想いからつけた名前です。

ただ…検索すると

焼き鳥屋さんがあがってくるんですよね💧

それがちょっと嫌で、屋号は変えたかったのです💦


そして、今回新しく考えた屋号が

「cresato」(クレスエイト)



今回は以前とは異なり、手作り活動だけでなく、

勉強してきたWeb制作や、グラフィック制作など…

幅広く活動を行いたかったのです。


そういった意味で「create」という言葉を使いたかった。

そして、自分の名前である「chisato」と「create」の言葉で“c”と“t”か共通してあったところから、子音で「create」に入ってなかった“s”を加えたらどうかな…?

と試行錯誤して考えました。


余談ですが…

大好きな番組でセブンルールという番組があるのですが、

取り上げられていたお店にNYでお店をしている

「ChikaLicious(チカリシャス)」というお店がありました。

そのお店もオーナーシェフの「Chika(ちか)」さんと「delicious」をあわせた造語なんですって!

同じような考えの方がいるんだなーと思って、私もこの名前にして良かった♪と思っています(笑)


そのあとは、ロゴ作成です!

createにsを足してることから、“s”を強調したくて大文字にしよう!と決めて、そこから色んなフォントでみて、そこから微調整をして決定に至りました!


これから、この屋号を育てていきたいと思います♪